USDコイン(USDC)とは? 特徴や価格動向、将来性について解説
2024.11.01
仮想通貨(暗号資産)投資を始めるにあたり、どの銘柄に投資するかを選ぶのは非常に重要です。数ある銘柄の中でも、ステーブルコインに分類されるUSDコイン(USDC)は、安定した価格推移が魅力的な銘柄です。
USDコインへの投資を始めるなら、概要や将来性を理解しておく必要があります。
そこで本記事では、USDコイン(USDC)の特徴や仕組み、価格動向、将来性を深掘りして解説します。記事後半では、USDコイン(USDC)を効率的に運用する手法もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
USDコインとは
USDコイン(USDC)とは、Circle社とCoinbase社が共同発行している、イーサリアムベースの仮想通貨(暗号資産)です。ステーブルコインに分類され、価格が安定している点が特徴となっています。
数ある仮想通貨(暗号資産)の中で、時価総額が第6位(2023年11月現在)と取引量が多く、VISAやApple Payに対応するなど、実用化が進んでいます。
当初はイーサリアムチェーンにて発行されていましたが、ステラ(XLM)やソラナ(SOL)などに対応し、マルチチェーン化しました。DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)などの取引の利便性が向上しています。
USDコイン(USDC)への投資を始めるなら、特徴を理解しておく必要があります。USDコイン(USDC)の特徴を見ていきましょう。
USDコインの特徴
USDコイン(USDC)の代表的な特徴は、以下の3つです。
- ベースはイーサリアム(ETH)である
- 信頼性が高い
- ステーブルコインの一つ
それぞれ詳しく解説します。
ベースはイーサリアム(ETH)である
USDコイン(USDC)のベースは、イーサリアム(ETH)です。イーサリアム(ETH)とは、ヴィタリック・ブテリン氏によって開発された、Dapps(分散型アプリケーション)の構築や、スマートコントラクトを搭載したブロックチェーン・プラットフォーム、またそこで機能する仮想通貨(暗号資産)のことを指します。
USDコイン(USDC)は、イーサリアム(ETH)のERC-20と呼ばれる規格に則り、発行されています。ERC-20規格に準拠した仮想通貨(暗号資産)は互換性が高く、全て1つのウォレットで管理することが可能です。
信頼性が高い
USDコイン(USDC)は信頼性が高い点が特徴です。USDコイン(USDC)の信頼性が高い理由には、以下の3つが挙げられます。
- 価格が米ドルに連動している
- 発行元が大手企業から出資を受けている
- 信頼性の高い機関から認可を受けている
USDコイン(USDC)は価格が、米ドルに連動するように設計されています。経済大国のアメリカの法定通貨の米ドルは、輸入や輸出などの国際的な商取引に利用される基軸通貨です。アメリカ以外にも、中南米で法定通貨として利用されるなど、信頼性が高い側面があります。米ドルと相関があるため、従来の仮想通貨(暗号資産)に比べて価格変動率が小さくなっています。
また、USDコイン(USDC)は、発行元がゴールドマン・サックスからの出資を受けていることも信頼性が高い証です。ゴールドマン・サックスは資産運用や不動産事業など金融サービスを提供する世界有数の金融機関です。金融業界では世界で最も伝統のあるゴールドマン・サックスがバックアップしている点は、ユーザーに大きな安心感を与えるでしょう。
さらに、ニューヨーク州からBit Licenseと呼ばれる仮想通貨(暗号資産)事業の許可書を得ています。それだけでなく、大手会計事務所グラントソントン・インターナショナルの監査を受け、資産保有証明書を公開しています。このように信頼性の高い機関から認可を受け、資産内容を公開している点が、USDコイン(USDC)が信頼性の高い仮想通貨(暗号資産)といわれる所以です。
ステーブルコインの一つ
USDコイン(USDC)はステーブルコインの一つです。ステーブルコインとは、価格が安定して推移するよう設計された仮想通貨(暗号資産)のことを指します。ステーブルコインには、以下の4種類があります。
- 法定通貨担保型
- 仮想通貨(暗号資産)担保型
- 商品担保型
- 無担保型(シニョレッジ・シェア型)
先述したように、USDコイン(USDC)は米ドルと相関性のある仮想通貨(暗号資産)です。1USDC=1ドルで価格推移しており、上記のうち、法定通貨担保型に分類されます。
一般的に仮想通貨(暗号資産)というと、価格の乱高下が激しく、安定していない印象を受けるでしょう。一晩で価格が急落することも珍しくなく、安定した資産運用に不向きな銘柄もあります。実際、2022年5月に、Terra(LUNA)が大暴落し、わずか1週間ほどで価格が100万分の1にまで減少しました。
米ドルと連携したステーブルコインであるUSDCは、ボラティリティが小さく価格が安定しています。そのため、手堅く運用を始めてみたい初心者におすすめです。
USDCとUSDTの違い
USDCとUSDTはいずれもステーブルコインに分類されます。以下の表でそれぞれの概要を見てみましょう。
銘柄名 | USD Coin(USDC) | Tether(USDT) |
---|---|---|
発行年 | 2018年 | 2015年 |
発行元 | CircleとCoinbaseが共同で発行 | Tether Limited |
時価総額 | 約3.6兆円 | 約13.2兆円 |
暗号資産時価総額ランキング | 6位 | 3位 |
ステーブルコインの分類 | 法定通貨担保型 | 法定通貨担保型 |
ブロックチェーン | イーサリアム | イーサリアム |
USDコイン(USDC)とテザー(USDT)はいずれも法定通貨担保型に分類され、基盤となるブロックチェーンはイーサリアムです。テザー(USDT)の方が発行年が早く、時価総額においてUSDコイン(USDC)を上回っています。
USDコイン(USDC)は時価総額では劣っているものの、信頼性はテザー(USDT)よりも高いといえるでしょう。テザー(USDT)の発行元であるTether Limitedは、担保に関して訴訟が起こるなど、時価総額が高いながらも不安な点があることは否めません。
一方のUSDコイン(USDC)は、ゴールドマン・サックスが後ろ盾をしているだけでなく、ニューヨーク州から仮想通貨(暗号資産)事業の許可書を得ています。資産保有証明書も公開しており、透明性の高い運用がなされているため、ユーザーは安心して運用できます。より安全で信頼性の高い仮想通貨(暗号資産)は、USDコイン(USDC)です。
仮想通貨(暗号資産)テザー(USDT)とは?
メリット・デメリットや今後の動向を解説
USDコインのメリット
USDコイン(USDC)のメリットは、以下の2つです。
- 安全に運用できる
- 他の仮想通貨(暗号資産)と互換性が高い
USDコイン(USDC)のメリットとして、まず挙げられるのが安全に運用できる点です。米ドルに紐付いたステーブルコインであるため、ボラティリティが小さく、大きく損をするリスクは低いでしょう。
仮想通貨(暗号資産)は国際情勢やトレンドに大きく左右されるため、価格の急変もしばしば見られます。価格を正確に読むのは難しいため、初心者がボラティリティの大きい銘柄に手を出すのはおすすめできません。これから始めるという方は、USDコイン(USDC)を軸に運用するのもいいでしょう。
また、USDコイン(USDC)は、ERC-20規格に基づく仮想通貨(暗号資産)であるため、他の仮想通貨(暗号資産)と互換性が高い点も利点です。イーサリアムベースの仮想通貨(暗号資産)とまとめて、一つのウォレットでまとめて管理できます。
USDコインのデメリット
USDコイン(USDC)には、デメリットもあります。主には、以下の3つです。
- 米ドルの価格に影響を受ける
- 完全に連動しているわけではない
- 大きく利益を出すのは難しい
米ドルの価格に影響を受ける点はメリットでありながら、デメリットの側面もあります。一般的に法定通貨への信頼が落ちると、仮想通貨(暗号資産)の価格が上昇する傾向にあります。しかし、米ドルに連動しているステーブルコインのUSDコイン(USDC)は、米ドルへの不信感が現れると、価格が下落する可能性がある点は否めません。
また、完全に米ドルに連動しているわけではなく、ペッグが外れることもあります。完全に安心して運用することはできません。
その他のデメリットとして、大きく利益を出すのは難しい点も挙げられます。
USDコイン(USDC)は米ドルに紐付いたステーブルコインであるため、価格が安定している点が特徴です。安全に仮想通貨(暗号資産)運用を始めたい方にとって、魅力的な銘柄であるのは間違いありません。
しかし、ボラティリティが小さいため、アルトコインへの投資のように「安く買って高く売る」ことは難しく、大きくリターンを出すのは期待できないでしょう。あくまでも、仮想通貨(暗号資産)投資で大きな利益を出したい人ではなく、安全に仮想通貨(暗号資産)を運用したい人向けの銘柄です。
とはいえ、プロの手によるレンディングなら高い利率で運用できます。BitLendinでのUSDコイン(USDC)の利率は10%となっているので、ステーブルコインでもリターンを得たい方はぜひご利用ください。
USDコインの現在の価格動向
USDコイン(USDC)の現在の価格動向を見ていきましょう。
USDコイン(USDC)は米ドルと相関のあるステーブルコインであるため、基本的には大きな価格変動は見られません。
しかし、2023年3月10日に米銀行のSilicon Valley Bank(SVB)が破産したことを受け、一時的に価格が下落しています。同銀行にはUSDコイン(USDC)の準備金が、1月末時点で87億ドル預けられていることが判明したためです。
その後、価格は落ち着きを取り戻し、米ドルに連動して値動きしています。
USDコイン(USDC)の今後
仮想通貨(暗号資産)の銘柄を選ぶ際、気になるのがその後の価格推移です。現状で価格が高く期待できても、将来性が無ければ大きく損をしてしまうリスクがあります。そのため、さまざまな観点から、仮想通貨(暗号資産)の将来性を予測するのは非常に大事です。
USDコイン(USDC)の今後を、以下の3つの点から見ていきましょう。
- 取引ペアとして普及
- 決済手段として普及
- ステーブルコインのトップになる可能性
取引ペアとして普及
USDコイン(USDC)は取引ペアとして普及するため、将来性があるとする意見が見受けられます。取引ペアとは、売買に使われる通貨の組み合わせです。日本円でビットコイン(BTC)を取引するなら、取引ペアは「BTC/JPY」と表記されます。
後述しますが、USDコイン(USDC)は国内仮想通貨(暗号資産)取引所で購入できません。しかし、海外仮想通貨(暗号資産)取引所では、USDコイン(USDC)が米ドルの代替手段として提供されています。ボラティリティの高い仮想通貨(暗号資産)を、米ドルと連携したUSDコイン(USDC)に変換し安全に運用する動きも見られます。
USDコイン(USDC)が国内仮想通貨(暗号資産)取引所でも取引できるようになれば、価格が安定して推移しやすいため、価格変動の大きい銘柄の避難先としての利用が進むでしょう。そうなると取引量が増え、今以上に普及すると考えられるでしょう。
決済手段として普及
USDコイン(USDC)は決済手段として、普及する可能性もあります。
USDCは、VISAの決済通貨としてネットワークに追加されています。VISAは世界中で使える、国際ブランドのクレジットカードです。VISAの決済にUSDコイン(USDC)が利用できるということは、世界各国でUSDコイン(USDC)を決済に利用できることを意味します。
また、USDコイン(USDC)はApple Payにも対応しています。日常で利用するiPhoneやApple Watchを使って、アプリやブラウザでの決済でUSDコイン(USDC)を利用可能です。
USDコイン(USDC)だけでなく、仮想通貨(暗号資産)は全体的に実生活での決済で使えるような動きが進んでいます。今以上に決済手段として普及すれば、取引量が増え利便性が高まるでしょう。
ステーブルコインのトップになる可能性
2023年11月時点で、最も時価総額の高いステーブルコインはテザー(USDT)です。2023年11月時点で、USDコイン(USDC)の3倍以上の時価総額を誇っています。
しかし、テザー(USDT)の価格を裏付ける米ドルを、発行元のTether Limitedが保有していないのではないかとするテザー疑惑が浮上しました。疑惑を受け公聴会が開かれましたが、決定的な結論は出ずに終わっています。
仮想通貨(暗号資産)は感情に左右されやすく、価格は不安定に推移します。銘柄に対する信頼が失われると、一気に価格が下落するのも珍しくありません。
一方のUSDコイン(USDC)は、大手会計事務所の監査を受け資産状況を公開したり、ニューヨーク州で仮想通貨(暗号資産)事業を行う上で必要となるBit Licenseを取得しています。テザー(USDT)よりも信頼性と透明性は高いといえるでしょう。USDコイン(USDC)がテザー(USDT)を追い抜き、ステーブルコインのトップに躍り出る可能性が考えられます。
USDコイン(USDC)の買い方
ここまでにUSDコイン(USDC)の将来性をご紹介してきました。USDコイン(USDC)に興味がわき、実際に購入を検討されている方もいるでしょう。
そこでUSDコイン(USDC)の購入方法をご紹介します。
国内取引所
USDコイン(USDC)を国内の仮想通貨(暗号資産)取引所で、直接購入することはできません。国内取引所を経由するなら、まずはUSDコイン(USDC)の取引ペアを購入する必要があります。
取引所に日本円を入金し、取引ペアになるビットコインを購入しましょう。その後、海外取引所にビットコインを送金します。
このとき、ウォレットアドレスを間違えないように細心の注意を払ってください。仮に誤ったアドレスに送付すると、最悪資産を失う可能性があります。
海外取引所
国内取引所から、USDコイン(USDC)の取引ペアとなる仮想通貨(暗号資産)を送金できたら、海外取引所でUSDコイン(USDC)を購入します。
USDコイン(USDC)を取り扱っている海外の仮想通貨(暗号資産)取引所は、以下のとおりです。
- Kucoin(クーコイン)
- Bybit(バイビット)
- Kraken(クラーケン)
- Huobi(フォビ)
- Poloniex(ポロニエックス)
海外取引所は、操作性や機能、取り扱っている銘柄などが大きく異なります。さまざまな仮想通貨(暗号資産)取引所に触れてみて、自身に合うものを選んでみましょう。
ただし、海外取引所は、金融庁の認可を受けていません。資産保護や受けられない点や詐欺コインがはびこっている点でリスクがあります。利用する際は、信頼できる取引所なのか、十分に確認しておきましょう。
USDコイン(USDC)で堅実に資産を増やすならプロに任せる手も
ここまで見てきたように、USDコイン(USDC)は価格が安定しているため、初心者におすすめの仮想通貨(暗号資産)です。これから仮想通貨(暗号資産)投資を始めるなら、メジャーなビットコイン(BTC)やイーサリアム(BTC)に加えて保有しておくといいでしょう。
しかし、初心者が効率的にUSDコイン(USDC)を運用し、安定した利益を出すのは容易ではありません。仮想通貨(暗号資産)の深い知識だけでなく、アメリカの経済状況や情勢を読み解く必要があるためです。あいまいな理解で運用を開始すると、利益を出すのが難しいのはもちろん、最悪、大きな損失を出す可能性もあります。
そこでおすすめなのが、プロの手によるレンディングです。レンディングとは、保有している仮想通貨(暗号資産)を第三者に貸し出し利息を得る運用方法を指します。難しい知識は不要で、チャートを深く読み込む必要もありませんが、高い利率で運用できる点が魅力です。
BitLendingなら、一般的な仮想通貨(暗号資産)取引所よりもさらに高い利率で運用できます。USDコイン(USDC)のBitLendingでの年利は、10%となっています。
BitLendingでは下記の銘柄の暗号資産を以下の年率で運用することができます。
ビットコイン
BTC
8%
イーサリアム
ETH
8%
リップル
XRP
6%
USテザー
USDT
10%
USDコイン
USDC
10%
ダイ
DAI
10%
キンカゴールド
XNK
4.5%
USDコイン(USDC)で堅実に資産を増やすなら、プロの手に任せるのも選択肢の一つとして考えてみてください。
まとめ
仮想通貨(暗号資産)運用を始めるなら、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などのメジャーどころの銘柄に加えて、安定した価格が魅力のステーブルコインを持つのもおすすめです。
現物取引やレバレッジ取引、積立投資などさまざま運用方法がありますが、仮想通貨(暗号資産)初心者はプロの手によるレンディングがおすすめです。BitLendingならUSDコイン(USDC)を年利10%と、高利率で運用できます。ぜひご利用をご検討ください。