お問い合わせ

当社へのお問い合わせに関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

こちらでは、ビットレンディングのサービスに関するお問い合わせを受け付けております。

ご不明点やご要望がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

専門スタッフが確認のうえ、通常3営業日以内に対応いたします。

お知らせ

!

暗号資産取引所からBitLendingへの送金がキャンセルされるお客様へ

キャンセルされる原因として多く見受けられるのが、送金時の「送付先区分」の選択ミスです。

BitLendingの貸出用アドレスは「暗号資産交換所」ではなく、「プライベートウォレット」や「その他」に該当します。そのため、取引所側で「暗号資産交換所」などを選択された場合、送金が正しく行われず、キャンセルされるケースがあります。

送金時は「プライベートウォレット」「ご自身のウォレット」「その他」など、取引所で選択可能な適切な区分をご選択ください。

※表記は取引所によって異なる場合があります

また、一部の暗号資産交換所にて、送金時のトラベルルール情報を入力する際に、アドレス所有者の欄にて「お客様本人以外」を選択された場合、送金元の設定により送金がキャンセルされる事象が発生しています。その際はお手数ですが、アドレス所有者欄を「お客様本人」に変更の上、再度送金をお願いいたします。

!

BitLendingへ送金後、マイページに貸出残高が反映されないお客様へ

お客様が送金された資産は、ビットレンディングが着金を検知すると即時にマイページへ反映されます。

ビットレンディングは365日自動で着金を検知しており、最低貸出数量以上の着金を確認した場合は、「着金完了・貸出開始のお知らせ」 のメールをお送りしております。着金当日はマイページに「貸出予定」として反映され、翌日から貸出が開始します。なお、貸借料は毎月1日に付与されるため、貸借料のマイページへの反映は貸出開始日の翌月となります。

一方で、最低貸出数量に満たない着金を検知した場合は、「規定の数量に満たない暗号資産の送金がありました」 というメールをお送りしております。この場合は「貸出保留」となり、貸出は開始されません。

※貸出保留についてはこちら をご参照ください。

いずれの場合も、これらのメールによって正常に着金されているかご確認いただけます。

なお、送金手続きからビットレンディングへの着金まで時間がかかる場合があります。発行された送金アドレスに送金したにもかかわらず、上記メールが届かない場合は、以下の原因が考えられます。

  1. 暗号資産取引所起因

    お客様にて送金手続きは完了しているが、暗号資産取引所にてトラベルルール(送金内容)の確認を入念に行っており、送金が実行されていない。

  2. ブロックチェーンネットワーク起因

    送金は実施されているが、ブロックチェーンネットワークの混雑により、トランザクション承認待ち(送金未完了)となっている。

  3. メーラー起因

    ビットレンディングに着金しているが、「着金完了・貸出開始のお知らせメール」がお客様の使用しているメーラーの迷惑メールフォルダ、プロモーションフォルダ(Gmailなどをご利用の場合)に振り分けされている。
    →上記フォルダに振り分けられていないかご確認ください

上記1、2の可能性がある場合、送金状況をお客様ご自身でご確認いただくことが可能です。

以下のリンクから外部サイトに遷移し、ビットレンディングへ送金した際のTXID(取引ID)を検索窓にコピー&ペーストしてご確認ください。

BTC・ETH・XRP・USDT(ERC-20)・USDC(ERC-20)・DAIの送金を調べるにはこちら

USDT(TRC-20)の送金を調べるにはこちら

ビットレンディングに着金しているにも関わらず、「着金のお知らせメール」が確認できない場合、当社でお調べいたしますので、お手数ですが「support@bitlending.jp」宛に 以下2つの情報をお送りください。

  • 送金元取引所(ウォレット)の送金履歴スクリーンショット画面
  • トランザクションID(テキストで記載)

お問い合わせフォーム

*は必須項目となります

    プライバシーポリシーに同意します*