BitLending|最高利率10% 預けて増やす暗号資産レンディング

IMF発表!今回も世界経済成長率を下方修正

IMF発表!今回も世界経済成長率を下方修正

7月26日、国際通貨基金(IMF)が世界経済成長率見通しを発表し、再度見通しを引き下げました。

《世界経済成長見通し》

 20212022.12022.42022.72023
世界6.14.43.63.22.9
先進国5.23.93.32.51.4
米国5.74.03.72.31.0
ユーロ圏5.43.92.82.61.2
日本1.73.32.41.71.7
新興国6.84.83.83.63.9
中国8.14.84.43.34.6

今年出された成長率見通しは4月に下方修正され、今回再度下方に修正されました。

具体的には、当初世界4.4%、先進国3.9%、新興国4.8%でしたが、4月にそれぞれ3.6%、3.3%、3.8%と修正され、今回3.2%、2.5%、3.6%となっています。

これは2月に起こったロシアによるウクライナ侵攻で世界的に進みつつあったインフレに拍車がかかり、欧米で大幅な利上げが行われ、また中国でのコロナ感染拡大に伴うロックダウンの影響も重なり、昨年には予想されなかった状況となっています。

個別には世界経済の牽引役である米国が2.3%、中国が3.3%と大きく下方修正されており、特に中国では政府計画の5.5%を大きく下回る見通しとなっています。

世界経済は新型コロナウイルス禍からの回復どころか、さらに欧州のエネルギー不足や新興国の債務危機などの不安要因を抱えることとなり、世界同時不況のリスクを考慮する段階に入っています。

このような環境の中、各国経済の舵取りは大変難しいものになっていますが、IMFの見通しで成長率を1.7%とされた日本において、「成長と分配の好循環」や「コロナ後の新しい社会の開拓」を目指す「新資本主義」を標榜する岸田内閣の今後の具体策が注目されます。

慶應義塾大学法学部法律学科を卒業後、山一証券株式会社に入社し金融業界でのキャリアをスタート、その後メリルリンチ日本証券株式会社マネージメント・コミッティーメンバーに就任、岡三アセットマネジメント株式会社では理事を務めた。これまでに国内大手証券会社及び米系証券会社にてリテール及び機関投資家への営業、上場企業の資金調達、IPO、M&Aなどの業務を担当し、現在では「株式会社J-CAM」にて総合的な金融コンサルタントとして活躍している。

倉本 佳光
Yoshimitsu Kuramoto
株式会社J-CAM
金融アドバイザー

慶應義塾大学法学部法律学科を卒業後、山一証券株式会社に入社し金融業界でのキャリアをスタート、その後メリルリンチ日本証券株式会社マネージメント・コミッティーメンバーに就任、岡三アセットマネジメント株式会社では理事を務めた。これまでに国内大手証券会社及び米系証券会社にてリテール及び機関投資家への営業、上場企業の資金調達、IPO、M&Aなどの業務を担当し、現在では「株式会社J-CAM」にて総合的な金融コンサルタントとして活躍している。

倉本 佳光
Yoshimitsu Kuramoto
株式会社J-CAM
金融アドバイザー