ブロックチェーン技術の進化に伴い、新たなゲームの形態として注目を集めているのが「ブロックチェーンゲーム」です。従来のゲームとは異なり、プレイヤーはゲーム内アイテムや通貨を実際に所有し、取引ができます。また、有名なゲーム会社も続々と参入し、市場は急速に拡大しています。この記事では、ブロックチェーンゲームの基本情報やその魅力、仮想通貨(暗号資産)との関わりについて解説します。これからのゲーム市場をリードするであろうブロックチェーンゲームの魅力を、一緒に探ってみましょう。

未来の街でVRゴーグルを着用しゲームをしている子供

ブロックチェーンゲームとは?

ブロックチェーンゲームは、分散型台帳技術という革新的な手法を用いて開発された新世代のゲームです。これらのゲームは、プレイヤーがゲーム内で獲得したアイテムやキャラクターに対する実質的な所有権を提供することにより、従来のゲームにはない新しい体験を可能にします。プレイヤーは自らの成果を確実に保持でき、ゲーム内での努力と時間が実際に価値あるものとして認められます。このように、ブロックチェーンゲームはゲーム産業における所有権と価値の観念を変革しています。

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンは、データの改ざんが非常に困難でシステムダウンが起きにくい自律分散システムの仕組みです。これは、多数の参加者によって同一のデータが分散保持されるため、一部のコンピュータがダウンしてもシステム全体が停止しません。そのため、仮想通貨(暗号資産)をはじめとした金融取引、医療、ロジスティクスなどさまざまな分野で活用されています。また、ブロックチェーンはサービス提供者であっても記録されたデータの改ざんや消去ができないため完全性が担保されています。

NFTとは

NFT(Non-Fungible Token)は、ブロックチェーンの技術を活用して作られる、唯一無二のデジタル資産です。それぞれのNFTには、それを特定するための固有の情報が含まれており、デジタルアート、コレクションアイテム、ゲームのアイテムとしての価値を持ちます。所有権を証明する手段としても機能し、その透明性とセキュリティにより、信頼性の高い取引が実現します。

メタバースでゲームを楽しむ人

仮想通貨(暗号資産)との関わり

ブロックチェーンゲームは、仮想通貨(暗号資産)とどのような関わりがあるのでしょうか?その関わりについて確認してみましょう。

ゲーム内で得たものを実際の価値を持つ資産にできる

ブロックチェーン技術を活用したゲームでは、仮想通貨(暗号資産)が重要な役割を果たしています。この技術により、プレイヤーはゲーム内で得たアイテムやキャラクターを実際の価値を持つ資産として保有が可能になり、それらを自由に売買や交換ができます。このシステムは「Play to Earn」と呼ばれる新しい経済モデルを生み出し、ゲームプレイを通じて収益を上げることを実現しています。

ゲームで仮想通貨(暗号資産)を獲得しているロボット

従来のゲームと何が違うのか?

現代には多種多様なゲームが存在しており、その中でも特に注目されているのがブロックチェーンゲームです。従来のゲームとブロックチェーンゲームとの主な違いは以下の3点です。

ゲーム内アイテムを仮想通貨(暗号資産)にできる

ブロックチェーンゲームでは、ゲーム内で獲得したアイテムやキャラクターを仮想通貨(暗号資産)に変換が可能です。これは、ゲーム内のアイテムがNFTとしてブロックチェーン上に記録され、それぞれ独自の価値を持つためです。プレイヤーはこれらのアイテムをNFTマーケットプレイスで売買し、仮想通貨(暗号資産)を得ることができます。

ブラウザで遊ぶのが基本

ブロックチェーンゲームはブラウザでプレイ可能なため、誰もが簡単にアクセスできます。通常、家庭用ゲーム機やゲーミングPCがなければゲームを楽しむことはできませんが、ブロックチェーンゲームはスマートフォンなどの端末さえあれば、誰でもプレイが可能です。

ブロックチェーンゲームは管理者がいない

ブロックチェーンゲームは、従来のゲームとは異なり、運営会社による一元管理を必要としません。分散型台帳技術を活用することで、管理者の仲介がなく、プレイヤー同士が直接取引を行う自由な環境が実現されています。これにより、ゲーム内のアイテムや通貨の所有権が明確になり、透明性の高いエコシステムが形成されているのです。

スクエア・エニックス

ロゴ引用元:https://www.jp.square-enix.com/

有名ゲーム会社の参入

ブロックチェーンゲームの市場は急速に拡大しており、有名なゲーム会社も続々と参入しています。例えば、スクウェア・エニックスやUbisoftなどの大手ゲーム企業は、ブロックチェーン技術を活用したゲームの開発や投資を進めています。これにより、ブロックチェーンゲームの認知度と信頼性が向上し、さらに多くのプレイヤーが関心を持つようになっています。

スクウェア・エニックス(日本)

スクウェア・エニックスはファイナルファンタジーシリーズやドラッグオンドラグーンなどの有名タイトルを多数開発している日本のゲーム会社です。特に「ファイナルファンタジーシリーズ」は国内外問わずさまざまな国でファンから愛されており、現在も開発が続けられているタイトルです。そのスクウェア・エニックスが突如リリースを発表したブロックチェーンゲームが「SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)」です。

SYMBIOGENESISは、初期投資無料で、キャラクターNFTを持っていなくてもメインストーリーやミッションを最後まで遊ぶことができます。そのためNFTゲーム初心者でも気軽に始められる設計になっています。

またプレイヤーが所有するデジタル資産の取引が可能であり、ゲーム内経済の新たな可能性を探ることができます。

Ubisoft(フランス)

Ubisoftは「レインボーシックスシリーズ」や「ディビジョン」などを開発しているフランスのゲーム会社です。海外のゲーム会社ということもあり日本ではあまり知られていませんが海外では優勝賞金をかけたEスポーツの大会が毎年開催され、コミュニティから絶大な人気を得ています。

スクウェア・エニックス同様に、Unisoftもブロックチェーンゲームの開発に取り組んで入り、Champions Tactics: Grimoria Chroniclesというタイトルのゲームを発表しました。このゲームは、オムニチェーンNFTの採用が決定しており、異なるブロックチェーン間でNFTをやり取りできる点が特徴です。

※オムニチェーンNFT(Omnichain NFT)とは、異なるブロックチェーン間で使えるNFTのことを指します。通常、異なるチェーン上にあるNFTは互換性がないため、同じチェーン内でしか取引できませんが、オムニチェーンNFTは異なるチェーンでの資産の移動を可能にしています。これにより、NFTの流動性が向上し、プレイヤーやアーティストにとって便利な仕組みとなっています。

未来のゲームを楽しむ人

今後の展望

近年話題となっているブロックチェーンゲームですが今後どのような展望になると予想されているのでしょうか。予想されている内容について以下の3点を解説します。

市場成長と予測

ブロックチェーンゲーム市場の成長と将来予測について、その急速な拡大が注目されています。2022年に46億ドルと評価されたこの市場は、2027年に657億ドルに達すると予測されています。この著しい成長は、ブロックチェーン技術がゲーム業界に革命をもたらし、安全で透明なトランザクション、革新的なゲームプレイの仕組み、新しいゲームのプレイ方法を可能にしたことによるものです。

技術の進化

ブロックチェーン技術は、そのスケーラビリティ(拡張性)とインターオペラビリティ(相互運用性)の向上により、大きな進化を遂げています。これにより多くの参加者が、異なるチェーン間での資産のシームレスな移動が可能になることが期待されています。スケーラビリティの問題は、特にビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)などの主要な仮想通貨(暗号資産)において、利用者の増加に伴うシステム負荷の増大という形で顕在化しており、これを解決するためのさまざまなアプローチが提案されています。

一方、インターオペラビリティに関しては、異なるブロックチェーン間でのデータ共有やトランザクションの実行を可能にすることで、システム全体の効率性と機能性を高めることができます。このような技術の進化は、ブロックチェーンが決済・金融分野においてより広範な応用を見出す可能性を示唆しています。

「Play to Earn」モデルの進化

「Play to Earn」モデルは、プレイヤーがゲームをプレイすることで報酬を獲得し、その結果として仮想通貨(暗号資産)を得ることができる仕組みです。このモデルでは、ゲーム内で獲得したアイテムやキャラクターはNFTとして所有され、プレイヤー間で自由に取引が可能になります。現在のブロックチェーンゲームでも活用されている技術ですがまだ初期段階にあります。今後「Play to Earn」モデルが発展し普及していけばブロックチェーンゲームが職業となり、主な収入源となる可能性もあるでしょう。

パソコンに向かうエンジニア

ブロックチェーンゲームの課題点

ブロックチェーンゲーム業界は、その新規性から多くの課題を抱えていますが、技術革新と業界関係者間の連携により、これらの問題は次第に解決へと向かっています。現在の主な課題にはスケーラビリティ(相互運用性)、ユーザーエクスペリエンス、法的な問題、そしてセキュリティがあります。これらの課題に対する解決策としては、トランザクションの分散処理技術の開発、ユーザーにとってより使いやすいインターフェースの設計、仮想通貨(暗号資産)に関する教育の普及、そしてセキュリティ対策の強化が挙げられます。これらの取り組みにより、ブロックチェーンゲームはさらなる成長を遂げ、多くのユーザーに受け入れられるようになるでしょう。

仮想通貨(暗号資産)が装飾されているジオラマの写真を撮っている人々

まとめ

ブロックチェーン技術を駆使したゲームは、従来のゲームとは一線を画す革新的な価値を生み出しています。プレイヤーがゲーム内で獲得したアイテムを実際に所有し、市場で自由に売買できる点が特に魅力的です。さらに、有名なゲーム開発会社がこの分野に参入することで、ブロックチェーンゲームへの関心は高まる一方です。仮想通貨(暗号資産)との結びつきも強く、今後のゲーム業界において重要な役割を果たすでしょう。