litecoin LTC ライトコインとは

ライトコイン(LTC)は、ビットコイン(BTC)の抱える問題を解決することを目的に開発された仮想通貨(暗号資産)です。ビットコイン(BTC)よりも高速な取引を実現しているうえ、時価総額ランキングでも上位の銘柄なので注目している方もいるでしょう。

ライトコイン(LTC)の運用を考えているなら、概要や将来性などを把握しておく必要があります。そうでないと、利益を出すのが難しくなるのはもちろん、損失を出す可能性が高くなるためです。

本記事では、ライトコイン(LTC)の概要や買い方、半減期などを解説します。記事後半では、ライトコイン(LTC)の気になる将来性や他のおすすめの仮想通貨(暗号資産)もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ライトコイン(LTC)の現在価格・リアルタイムチャート

それでは、ライトコイン(LTC)の現在の値動きから確認していきましょう。

ライトコイン(LTC)のリアルタイムテクニカル分析

ライトコイン(LTC)のチャートにおける20種以上のテクニカル分析手法が示すシグナル[売り・中立・買い]をリアルタイムで集計してマーケットのトレンドを示しています。

ライトコイン(LTC)とは

ライトコイン(LTC)とは、ビットコイン(BTC)をベースに開発された仮想通貨(暗号資産)です。時価総額は約7500億円と、数ある仮想通貨(暗号資産)の中でもトップ20にランクインしている銘柄です。

ライトコイン(LTC)が誕生した背景には、ビットコイン(BTC)のスケーラビリティ問題があります。スケーラビリティ問題とは、1ブロックに書き込める容量が限定されていることに起因する問題で、取引速度の遅延や手数料の高騰などが引き起こされます。

後発で開発されたライトコイン(LTC)は、ビットコイン(BTC)よりも取引速度が速い点が特徴です。送金・決済手段としての普及に加えて、ライトニングネットワークやセカンドレイヤーの活用により、将来性が期待されています。

*価格は2024年1月時点の情報です。

ビットコイン(BTC)との違い

ビットコイン(BTC)との違い

ライトコイン(LTC)はビットコイン(BTC)をベースに開発された仮想通貨(暗号資産)ですが、いくつかの点で違いが見られます。

まず上げられるのが、ブロック生成時間の違いです。ライトコイン(LTC)のブロック生成時間が2分30秒なのに対し、ビットコイン(BTC)は10分です。ライトコイン(LTC)はビットコイン(BTC)に比べて取引承認速度が速く、決済に利用しやすい特徴があります。

ライトコイン(LTC)とビットコイン(BTC)は、総発行枚数も異なります。ライトコイン(LTC)は8,400万枚ですが、ビットコイン(BTC)は2,100万枚です。1ブロック当たりの新規発行枚数は同じですが、ライトコイン(LTC)のブロック生成時間が4倍なので、総発行枚数も4倍となっています。

また、マイニングアルゴリズムにも違いが見られます。ライトコイン(LTC)は、個人でもマイニングしやすいScript方式です。一方のビットコイン(BTC)のマイニングアルゴリズムにはSHA-256が採用されており、計算能力の高いコンピューターが必要です。

ライトコイン(LTC)の買い方

ライトコイン(LTC)の買い方

ライトコイン(LTC)の購入は、以下の手順に従って進めてください。

  1. 仮想通貨(暗号資産)取引所の口座を開設する
  2. 日本円を入金する
  3. ライトコイン(LTC)を選択し購入する

口座開設にあたっては、本人確認が必要です。運転免許証やパスポートなど、身分を証明できるものを手元に準備しておいてください。

国内仮想通貨(暗号資産)では、CoincheckやbitFlyer、DMM Bitcoin、GMOコインなどでライトコイン(LTC)の取り扱いがあります。各取引所で手数料は異なるので、口座開設前に事前に把握しておきましょう。

ライトコイン(LTC)はいくらから購入できる?

ライトコイン(LTC)の最低購入金額は、取引所によって異なります。以下は、各取引所の最低購入金額をまとめた表です。

取引所名最低購入金額
Coincheck500円相当額(0.001BTC相当額)
bitFlyer1円から(最低注文数量は0.00000001 LTC)
GMOコイン約65円〜(最低注文数量は0.005LTC)
DMM Bitcoin0.01LTC
SBI VCトレード0.0001LTC

いずれの取引所でも低額から購入できるので、気になる方は少額から取引を開始してみましょう。

ライトコイン(LTC)の半減期とは

ライトコイン(LTC)の半減期とは

仮想通貨(暗号資産)の半減期とは、新規発行枚数が半分になるタイミングです。ライトコイン(LTC)の場合、840,000ブロックごとに新規発行枚数が半減されます。

過去のライトコイン(LTC)の半減期や、半減期による価格への影響を見ていきましょう。

過去のライトコイン(LTC)の半減期

ライトコイン(LTC)の半減期は、約4年に1度の周期で訪れます。ローンチされた2011年時点では1ブロックごとに50枚発行されていましたが、2015年と2019年にそれぞれ半減期を迎え、25枚、12.5枚と発行枚数が減少しています。

2023年7月時点で1ブロック当たりの生成枚数は12.5枚ですが、2023年8月の半減期後の新規発行枚数は6.25枚です。

半減期による価格への影響

ライトコイン(LTC)は、これまでのすべての半減期後に価格が大きく下落する傾向があり、2023年8月に3回目の半減期を迎えましたが、例に漏れることなく大きく下落しました。

一般的に、半減期により新規発行枚数が減少し市場の供給量が減ると、希少性が増して価格が上昇することが期待されますが、LTCでは半減期前の期待感による価格上昇後、半減期通過による材料出尽くしで価格が下落し、その後長期にわたり低迷する傾向があると解釈されています。このため、2027年の次の半減期前後でも価格の動きが見られる可能性があり、運用を考える場合は注目が必要です。

ライトコイン(LTC)の10年後はどうなる? 今後や将来性

ライトコイン(LTC)の10年後はどうなる? 今後や将来性

ライトコイン(LTC)を運用する際に気になるのが、その将来性です。ライトコイン(LTC)の将来性については、以下のように予想されています。

  • ライトニングネットワークの技術が注目される
  • 送金・決済手段として普及する
  • セカンドレイヤーの普及が期待される

各項目を詳しく見ていきましょう。

ライトニングネットワークとは

ライトニングネットワークとは、取引の処理自体はブロックチェーン外で行い、必要最低限の情報をブロックチェーン上に記録する技術です。取引記録の全てをブロックチェーン上に記録する必要がなくなるため、取引承認の遅延や手数料の高騰などのスケーラビリティ問題が軽減されます。ライトコイン(LTC)にはライトニングネットワークが導入されており、この技術への注目度が高まれば、自ずとライトコイン(LTC)の価格も高騰すると考えられます。

送金・決済手段としてのライトコイン

ライトコイン(LTC)は送金・決済手段としての活用が進みつつある点も、将来性に期待できるポイントです。世界最大手のオンライン決済サービスのPaypalでは、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などのメジャーな銘柄に加えて、ライトコイン(LTC)を送金・決済に利用できます。今後も決済サービスでのライトコイン(LTC)の活用が進めば需要が増し、価格に好影響を及ぼすでしょう。

セカンドレイヤーの普及とは

また、ライトコイン(LTC)はセカンドレイヤーの普及にも期待されています。セカンドレイヤーとは、メインのブロックチェーンの延長線上に構築される場で取引を処理する技術です。

ライトコイン(LTC)がリリースしたセカンドレイヤー「OmniLite」では、独自トークンやNFT、ステーブルコインを発行できます。独自トークンやNFTを発行できるプラットフォームはいくつかありますが、今後のアップデートや機能拡張により利便性が増せば、ライトコイン(LTC)の価格は上昇するでしょう。

一方で、将来性が不安視されるポイントもあります。

ライトコイン(LTC)はビットコイン(BTC)との相関性が強く、良くも悪くも価格の影響を受けやすい銘柄です。ライトコイン(LTC)の価格推移を予測する際は、ビットコイン(BTC)の価格や関連するニュース・報道を押さえておきましょう。

続いては、ライトコイン(LTC)の過去の価格推移や価格動向予想を見ていきます。

ライトコイン(LTC)の過去の価格推移

2013年に発行されたライトコイン(LTC)は、2017年序盤までは3桁台で推移しています。

2017年後半は、仮想通貨(暗号資産)バブルが到来し、ライトコイン(LTC)の価格も上昇しました。同年12月に記録した33,000円台は、当時のライトコイン(LTC)の史上最高値です。

バブルが崩壊した2018年から2020年台は数千円台で推移していますが、半減期やPayPalでの取り扱い後は価格が高騰する動きも見られます。

2021年は再び仮想通貨(暗号資産)市場が盛り上がりを見せたこともあり、同年5月に4万円台を記録しています。その後はある程度価格が落ち着き、1万円台で推移する現在に至る流れです。

ライトコイン(LTC)の価格動向予想

仮想通貨(暗号資産)の価格推移を予想するBitcoinWisdomによれば、ライトコイン(LTC)は2030年に$900ドルを突破する見込みです。日本円にして約13万円以上になるので、2024年1月の価格からすると10倍以上となります。

*為替は2021年1月時点の情報を元に、1ドル145円で計算。

預けて増やす暗号資産レンディング  最高利率10%「BitLending」ビットレンディング

仮想通貨(暗号資産)を堅実に運用するならプロへの依頼も選択肢に入れよう

ライトコイン(LTC)はビットコイン(BTC)をベースに開発された仮想通貨(暗号資産)で、時価総額ランキングで上位に入る銘柄です。

ビットコイン(BTC)と比較して取引速度が速く、送金・決済手段としての普及や、セカンドレイヤーの普及による需要増加などが見込まれます。将来的には現在(2023年7月時点)の10倍近くになる予想で、将来性にも期待できる銘柄の一つです。

本記事では、ライトコイン(LTC)の概要や半減期、将来性などを幅広く解説しました。ライトコイン(LTC)を現物取引やレバレッジ取引で運用するのも一つの選択肢ですが、仮想通貨(暗号資産)初心者には敷居が高いでしょう。

そこでおすすめなのが、プロの手によるレンディングです。レンディングとは、保有する仮想通貨(暗号資産)を第三者に貸し出し、利息を得る運用方法です。難しい知識は不要でありながら、銀行預金よりも高い利率で運用できます。

レンディングサービスを提供するBitLendingでは、以下の銘柄を表示の利率で運用できます。

ビットコインBTC

ビットコイン

BTC

8%

イーサリアム ETH

イーサリアム

ETH

8%

リップル XPP

リップル

XRP

6%

USテザー USDT

USテザー

USDT

10%

USDコイン USDC

USDコイン

USDC

10%

ダイ DAI

ダイ

DAI

10%

ダイ DAI

キンカゴールド

XNK

4.5%

ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)など時価総額の高い銘柄に加えて、価格が安定して推移するステーブルコインのUSテザー(USDT)・USDコイン(USDC)・ダイ(DAI)を取り扱っています。仮想通貨(暗号資産)運用に少しでも不安を感じる方は、ぜひご利用をご検討ください。